周囲の視線が気になって、外出も楽しめない…!
「髪が薄くて頭皮がうっすら透けてる…」
「髪にボリュームが出なくて気になる…」
髪の毛の量やボリュームでお悩みではありませんか?
髪が薄くなりボリュームがなくなってくると、自分に自信がなくなってしまうものです。
そんな悩みには「髪の毛を増やしてボリュームアップしたい」と思う方は多いのではないでしょうか?
その悩みは単純に髪が少ないのもあるかもしれませんが、髪の毛が細くなっていて全体のボリュームがなくなってしまっているケースもあります。
・その悩み、手軽な方法でも髪のボリュームを増やすことを目指せます。
・本格的に改善したければ、治療という手段もあります。
この記事では「誰でも手軽に出来る髪の毛を増やす方法」紹介します。
薄毛治療についてはこちら
この記事のもくじ
髪の毛を増やしたい!原因と対策を考察
髪の毛が少なかったり、髪全体のボリュームがなくなってきてしまって気になっている人は、原因として抜け毛や薄毛・または髪の毛が細くなってしまっている可能性が考えられます。
女性は全体的に薄くなりやすい
男性・女性問わずに、髪の毛は細く薄くなってしまうものです。
しかし、特に女性の場合は全体的に薄くなるびまん性脱毛症という症状が見られやすくなっています。
男性ホルモンと女性ホルモンのバランスの関係で、症状には男女差があらわれます。
>> 女性特有のFAGAとは?男性のAGAとは違う薄毛の原因や症状と治療法
ヘアスタイルやヘアカラーでごまかすのも◯
どうにか髪の毛をボリュームアップをしようと、ヘアスタイルやヘアカラーなどで印象を変えたりするのもいいですよね?
>> ヘアカラーで薄毛は目立たない?髪に優しいごまかし方で隠せる髪色へ
実際にヘアスタイルやヘアカラーでも、印象を変えてごまかすことは可能です。
しかし、それではやはり根本的な改善にはなっておらず、症状が進むことも考えられます。
悩みを解消するためには、根本から髪の毛を増やしてボリュームを出す必要があります。
簡単にできる方法を紹介しますので、あなたに合った方法でお試しを検討してみてください。
髪の毛を増やす3つの方法
髪の毛を増やすための方法のなかでも、手軽に実践しやすくて効果を期待しやすい方法を3つ紹介します。
髪の毛を増やす3つの方法
- 生活習慣を見直して髪を健康に
- シャンプーで頭皮環境改善
- 育毛剤で頭皮環境改善+血行促進
ここであげた3つの方法は比較的簡単で誰でも試せる方法ですが、もし本格的に改善を目指すのなら「薄毛専門クリニックでの治療」という方法もあります。
薄毛が進行しているなら治療の検討も!
>> 薄毛治療は何科に行けばいいの?病院でかかる費用と薬の効果や副作用
生活習慣を見直して髪を健康に
日常の生活習慣で改善できるところはないものか?
生活習慣といってもいろいろありますが、特に注意したいのはこちら
- 十分な睡眠をとる
- ストレスを溜めない
- 食生活の見直し
- 飲酒・喫煙を控える
これらが改善されることで、髪の毛は成長しやすくなりボリュームを増やすベースが整えられます。
十分な睡眠をとる
髪の毛と切っても切れない関係にあるのが、まず睡眠です。
髪の毛の成長や修復はおもに睡眠中に行われるもので、特に22時〜2時の間に活動は活発になり、その時間に大きく成長・修復がおこなわれます。
この時間に質の高い睡眠をとることで、髪の毛の成長が促進されます。できることならこの時間を含めた十分な睡眠をとることをおすすめします。
睡眠中に十分な成長がおこなわれることで、強く太い髪の毛がつくられボリュームを増やす事ができます。
また、睡眠時間が不足してしまうと、髪の毛に十分な栄養を行き届けることができなくなってしまいます。自分にあった睡眠時間で規則正しい睡眠をとりましょう。
>> 睡眠不足の影響は髪や頭皮にも!危険な抜け毛薄毛の症状へ即対策が◎
ストレスを溜めない
精神的に負担をかけるストレスは、人間の体に様々な影響を与えます。
人はストレスを感じると、自律神経が乱れることにより血行不良を起こします。
それにより頭皮の血行は悪くなり、髪の毛を成長させる毛母細胞に十分な栄養が行き届かなくなって毛が細くなったり抜け毛が増えてしまう原因となります。
頭皮環境が整ってベースができていると、髪の毛は安定して成長して増やす事ができます。
髪のあるゆる悩みには、自分のストレスの原因を取り除くか、ストレス発散法を見つけるなどの対策して、ストレスをためないようにしましょう。
>> ストレスで髪の毛は抜ける!脱毛抜け毛の原因となる危険な精神的要因
食生活の見直し
髪の毛には栄養が必要で、その栄養は食事から摂取されています。
体は生命に必要な部分から栄養を補っていくもので、生命には優先度の低い髪の毛には栄養は後回しとなってしまいます。
バランスの悪い食生活だと、必要な栄養がまったく行き届かなくなってしまい、髪の成長は期待できません。
それどころか頭皮の栄養も不足して、髪の毛が成長するベースとなる頭皮の環境は悪化して、抜け毛や薄毛の原因ともなってしまいます。
避けるべき食生活はこちら
- 暴飲暴食
- 睡眠前の食事
- ジャンクフード
- 高カロリー・油っこい食べ物
- 甘い・辛い食べ物
このように偏りがちな食生活を見直して、バランスのいい食生活を心がけましょう。
>> 薄毛は食べ物で予防できる!?食事で改善したい男性女性に共通の悩み
飲酒・喫煙を控える
髪の毛とは全く関係のないように思う飲酒・喫煙ですが、実は髪の毛の成長に影響を与えています。
・飲酒はアルコールを体内で分解するために多くの栄養が使われてしまいます。
生命には優先度の低い髪の毛や頭皮への栄養は後回しにされてしまうからです。
・喫煙すると血管を収縮させ血流が悪くなり、体内の栄養を運ぶ仕組みに影響を及ぼします。
髪の毛や頭皮に必要な栄養は運ばれにくくなってしまい、髪の毛の成長に悪い影響を与えます。太く強い髪でボリュームを増やしたい方には大きな障害となってしまいます。
飲酒・喫煙はストレスのかからない程度に控えてみてください。
▼生活習慣による危険はこちら
>> 睡眠不足の影響は髪や頭皮にも!危険な抜け毛薄毛の症状へ即対策が◎
シャンプーで頭皮環境改善
髪の毛を増やしてボリュームを出す方法として、まずは頭皮環境を整えることが重要です。
頭皮ケア成分の配合されたシャンプーを使うことで頭皮環境は整い、髪の毛が成長しやすい状態が作られます。
そこから太く強い髪となり、ボリュームを増やすことができます。
やることはたったひとつ、シャンプーを替えるだけ。
一般的に市販されているシャンプーではできない、髪と頭皮をしっかり洗浄して、必要な栄養を補給するためのベースを作る、いわゆる“育毛シャンプー”にはこれらの働きを期待できるんです。
おすすめシャンプー紹介
参考までに、おすすめのシャンプーを紹介します。
ウーマシャンプープレミアム
haruシャンプー
この2つのシャンプーはどちらも無添加・ノンシリコンでありながら、使用感が満足!として人気です。
また、シャンプーの効能をしっかり得るために、「正しい髪の毛の洗い方」をぜひ知っておいてください。
育毛剤で頭皮環境改善+血行促進
髪の毛のボリュームを増やすのに、育毛剤の使用もおすすめできます。
育毛剤と聞くと、使うのに戸惑う気持ちになる方もいらっしゃるかと思います。しかし最近では男性にも女性にもとても良くできた育毛剤がたくさんあります。
育毛剤は「薄毛対策」のイメージが強いと思いますが、実際には血行促進と頭皮環境を整えて、強い髪の毛をつくるために使われるものです。
抜け毛・薄毛を引き起こすさまざまな要因にアプローチしてくれて、使い続けるにつれてハリやコシのある太く強い毛を育て、髪の毛のボリュームを増やしてくれます。
髪の毛を増やすために必要な「十分な栄養をしっかりと髪の毛に届ける」ことに、薄毛対策と同じように育毛剤は期待できます。
個人差のある症状に合うように7つの育毛剤をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ:髪の毛を増やすにはベース作りが大事
髪の毛を増やす方法は、直接的な治療が最も早く成果を出せます。
>> AGA治療とは?費用面が心配なクリニックでの治療法や治療薬の効果
しかし、そこまで費用をかけられなかったり、さまざまな事情があるものです。
そんな方におすすめなのがここで紹介した方法です。
まとめ:髪の毛を増やす方法
- 生活習慣を見直して髪を健康に
- シャンプーで頭皮環境改善
- 育毛剤で頭皮環境改善+血行促進
一つに限らず、他の方法との併用でより高い効果が期待できます。
あなたの環境で、無理なく出来る対策をぜひお試しください。
-
【対策まとめ】髪の毛頭皮のトラブルを予防改善するための8つの方法
続きを見る