AGA・薄毛

帽子をかぶるとハゲる!?薄毛を隠す目的が逆にハゲる原因になる危険

05/02/2019

薄毛が気になるなら帽子はかぶるな!

帽子をかぶるとハゲるって本当なの…?

薄毛を隠すのに帽子をかぶってるんだけど…

帽子と髪との関係に疑問をお持ちではありませんか?

よく聞く「帽子をかぶるとハゲる」っていうのが本当なのか気になっていて、もし本当に関係あるのなら帽子をかぶるのを控えたいと思っている。

少し薄毛であることを気にしていて、それを隠すのに帽子をかぶるようにしているんだけど、これってやめたほうがいいのか心配で。

ヘアスタイルがキマらないときや薄くなっている髪を隠したいとき、そんなときにもオシャレな雰囲気を出せるし、帽子はとてもなツールなんですよね。

また、どうしても帽子やヘルメットをかぶらなければならなかったり、仕事上仕方のない方もいらっしゃると思います。

そんな髪と帽子との関係はとても深く、実際に帽子をかぶると薄毛の原因になります…!

この記事ではそんな髪のお悩みを解消するため、帽子との関係と対策について紹介します。

この記事のもくじ

「帽子をかぶるとハゲる!?」帽子と髪の関係

結論から言うと、帽子をかぶるとハゲます…!と、いうよりも「ハゲる原因」になります。

帽子と髪との関係ですが、帽子をかぶりすぎるというのはあまり髪に良いことではありません。

夏の暑い時期になると、日差しがきついので帽子をかぶられる方もたくさんいらっしゃると思いますが、そのまま長時間かぶりつづけるという事は髪に悪い影響があります。

帽子をかぶるとどうしても熱がこもりやすくなり、頭皮が蒸されている状態になるからです。

頭皮が蒸れてしまうと雑菌が繁殖しやすくなり、それによって不衛生になり毛根に悪影響を与えます。

帽子をかぶっていると脱毛の原因になってしまうということではなく、頭皮環境が悪化するため髪にとって全体的にマイナス要因となってしまうということです。

帽子が髪に良くない要因とは?

帽子と髪の関係にあるマイナス要因とは、それは汗です!

暑い中で帽子やヘルメットなどをかぶって仕事や作業をしていると、大量の汗をかく方がほとんどだと思います。

そのときに頭皮も汗をかいていて、汗をそのままの状態で放置していると、ますます頭皮が蒸れてしまって雑菌を繁殖しやすくなってしまうんです。

帽子をかぶる際にはこまめに脱いで頭皮に風を通す、それをすることにより雑菌などの繁殖を抑えることが出来ます。

帽子をかぶるなら特に清潔に注意!

頭皮は清潔に保つということが髪にはとても大切なことです。

帽子をかぶる場合は、脱いだら必ずシャワーなどで汗をさっぱりと流すようにしましょう。

また顔や首筋の汗などはよくタオルなどで拭くと思いますが、同じように頭皮の汗もこまめに拭くようにしましょう。

帽子をかぶりすぎていると頭皮が蒸れて菌が繁殖しやすくなりますので、皮脂が多くなりベタつきやイヤなにおいも伴う可能性が多いになるので、そのあとのケアがとても重要になります!

>> 頭皮の脂が気になる!正しいシャンプーで皮脂のベタつきや臭いを解消

薄毛を隠すには髪型を工夫してみよう

帽子をかぶらなければならない場面は仕方ありませんが、薄毛を隠す目的で帽子をかぶっている方も多いのではないでしょうか?

前述であげているように、帽子を長時間かぶるのは薄毛にとって悪影響があります。

薄毛が気になっている方こそ、髪型を工夫すると良いでしょう!

髪型によっては逆に薄毛を目立たせてしまう

髪型を工夫するのに気をつけなければいけないのが、隠そうとする気持ちは少し置いておいてください。薄毛を隠そうとすればするほど違和感はあるものです。

前頭部の薄毛を隠そうとして後頭部に残っている髪の毛を無理やりもってくる、そんな髪型は周りから見るととても不自然な髪型になってしまっています。

そんな風に薄毛隠しをしようとすると、セットによっては余計に目立ってしまうこともありますので、薄毛を隠すというよりも薄毛を上手に活かしたヘアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?

薄毛に似合う髪型ってどんなの?

薄毛を隠すには、それぞれ薄毛のタイプによって似合う髪型というものがあります。

薄毛が気になる方は毛量でカバーしようと伸ばしがちですが、思い切って短髪にしてみると意外とおしゃれに見えたりもします。

無理やり薄毛を隠すのではなくて、まずは全体的に短髪にして清潔感をだしてみましょう。

頭頂部が薄い方の髪型

頭頂部あたりが薄くなりはじめてきている方は、トップ部分の分量を基準にしてサイドやバックの髪の毛を短く刈り込んで梳いたりするとスマートです。

頭皮の地肌の見え方をなるべく均等にすることによって、薄毛が目立たずに隠すことが出来ます。

またスタイリング剤などで分け目をつけないようにセットすると、全体的にボリュームもあるように見えてより自然な髪型になります。

全体的に薄い方の髪型

全体的に薄毛になってきた方は、思いきってボウズスタイルにしてみてはいかがでしょうか?

丸坊主だけではなくおしゃれ坊主も種類が多く、ヘアスタイルとして清潔感があり、とてもスマートに見えるスタイルです。

まとめ:帽子は控えて髪型でアレンジを

帽子が日差しから髪や頭皮を守ってくれたりと必要な場面はあるものの、悪い影響をあたえてしまうこともあるわけで、なるべくなら帽子は控えるのがいいでしょう。

そして薄毛を隠すのなら髪型をアレンジして清潔感をだし、スマートさを演出するのが効果的です。

しかしそれも根本的な対策にはならないので、薄毛が気になっているのなら必要な対策をすることをおすすめします!

薄毛対策の方法は?食べ物やサプリメントかシャンプーや育毛剤でケア

続きを見る

育毛剤おすすめランキング

女性用を見て見る!/

おすすめランキング

人気7商品を紹介

男性用を見てみる!/

おすすめランキング

人気7商品を紹介

Copyright© 髪ワザ , 2023 All Rights Reserved.