その抜け毛、シャンプー替えたら改善するかも!?
「シャンプーする度に大量の抜け毛が気になって…」
「抜け毛の原因ってなに?簡単に予防対策したい…」
そんな悩みお持ちではありませんか?
最近抜け毛が目立つようになって、朝起きたときの枕元やシャンプーしているときなど大量の抜け毛を見て不安になる…。
抜け毛の原因がわからないし、このままだと将来の薄毛が心配だから簡単なケアで予防対策できないかなぁ…?
結論から言うと、シャンプーを抜け毛対策できるものに替えることです。
この記事でわかること
- 抜け毛の原因
- シャンプーで予防対策できる理由
- 抜け毛対策におすすめのシャンプー
抜け毛はシャンプーの影響大!?気になる原因は?
人の髪の毛は生え変わるのが普通なので、通常の抜け毛は全く問題ありません。
危険なのは『大量の抜け毛』や『細く短い髪の抜け毛』です。
この2つに当てはまる心配のある方は、予防や対策を早めにやるのがおすすめです。
髪の悩みの多くは早期対策がとても大切になってきますので。
抜け毛の主な原因
- 通常の毛周期によるもの
- 季節ごとに及ぼす影響
- 体によくない生活習慣
- シャンプーが合っていない
通常の毛周期によるもの
通常の毛周期というのは、ヘアサイクルとも言われます。
髪は成長にはサイクルがあって『抜ける→生える→成長する→抜ける』を繰り返しています。
このヘアサイクルが乱れると、髪が生え変わる仕組みは崩れてしまいます。それが抜け毛や薄毛へとつながってしまいます。
>> ヘアサイクルの乱れを戻す!原因症状を改善して髪の生える期間を正常化
季節ごとに及ぼす影響
季節によって原因は異なりますが、それぞれ抜け毛になる要因はあります。
春は花粉
花粉は髪や頭皮にストレスをあたえ、自律神経を鈍くします。それにより抜け毛が多くなる原因になります。
夏は紫外線
紫外線は肌である頭皮にダメージをあたえ、さらに髪の細胞まで弱めて働きを鈍くします。
特に夏の強い紫外線には要注意ですが、紫外線は一年中あることは意外と知られていませんが、気を抜いてはいけません。
>> 紫外線の髪や頭皮へのダメージは注意!美しい髪であるための予防対策
冬は乾燥
肌が乾燥するのと同じで頭皮も乾燥します。
頭皮の乾燥はあらゆるトラブルを引き起こす要因となるため、気になる方は対策をしなければ危険です。
>> 頭皮の乾燥は改善しないと危険?髪の悩みの主な5つの原因と対策方法
さらに冬は寒さで毛細血管が収縮して、血流も悪化させてしまい抜け毛の原因になります。
体によくない生活習慣
抜け毛の原因に生活習慣は大きく関わります。
食生活
食生活が乱れると髪に必要な栄養が不足して、抜け毛や薄毛へとつながります。
>> 薄毛は食べ物で予防できる!?食事で改善したい男性女性に共通の悩み
ダイエット
過剰なダイエットは、栄養バランスが崩れてしまいます。
少しずつ無理のないように行うのが良いでしょう。
睡眠不足
睡眠不足は自律神経とホルモンバランスに悪影響です。
睡眠中の髪の生成の妨げにもなりますので、質の良い睡眠は重要です。
>> 睡眠不足の影響は髪や頭皮にも!危険な抜け毛薄毛の症状へ即対策が◎
ストレス
精神的なストレスも自律神経とホルモンバランスを乱してしまいます。
ストレスは特に女性に注意が必要で、男性と違って些細なことで不安定になる傾向にあります。
>> ストレスで髪の毛は抜ける!脱毛抜け毛の原因となる危険な精神的要因
シャンプーが合っていない
使っているシャンプーがあなたの頭皮や髪の毛に合っていない場合、抜け毛の原因となってしまいます。
髪を洗うという行為は毛髪に負荷がかかりますが、あまりに大量に抜け毛があったら要注意です。
さらに気をつけたいのはフケが出ている時で、フケが出るということはシャンプーが合っていなくて頭皮が悲鳴を上げている可能性が高いです。
また、頭のにおいが気になる方はこちら
→頭皮が臭い原因はなに? >>
抜け毛をシャンプー以外で対策する方法
シャンプーを替える他にも予防や対策の方法はあります。
- 食生活の見直し
- 適切な睡眠時間の確保
- 精神的なストレスの解消
食生活の見直しとは、暴飲暴食や過度なダイエットなどを行わないことと、油っこい食べ物や甘いもの、刺激的な辛いものやジャンクフードなど、栄養バランスが偏ってしまう食事はできる限り避けるとよいです。
睡眠時間は6時間以上、自分にあった適切な睡眠時間を確保できるとよいでしょう。頭皮や毛根への栄養や血行がよくなると抜け毛の予防や改善につながります。
それらの対策も『ストレスをためない』ように適度にやることが大切です!
頭皮環境のためには、体から健康であることが大事だと心がけてください。
-
【対策まとめ】髪の毛頭皮のトラブルを予防改善するための8つの方法
続きを見る
シャンプーで予防や対策ができる理由
抜け毛がシャンプーで改善できるってどんな理由なのか?
一言で言うと『頭皮環境の改善』です!
抜け毛の多くの原因となっている頭皮環境の悪化を改善するために、対策方法はいくつかありますが一番簡単で効果的なのはシャンプーを替えることでしょう。
シャンプーの洗浄力が適切かどうか
シャンプーは頭皮や毛穴の汚れを洗浄することに力を発揮します。
しかし商品によっては、洗浄力が強すぎて頭皮に必要な皮脂まで取り除いてしまって乾燥しやすくなってしまったり、逆に洗浄力が弱すぎて頭皮を清潔に保てなくなってしまうおそれが考えられます。
デリケートな髪や頭皮だからこそ、適切なシャンプーを使ってあげることが予防対策となります。
髪や頭皮にうれしい成分が入っているシャンプー
抜け毛や薄毛に効果的なシャンプーは、成分からこだわって作られています。
一般的にシャンプーに求められる適切な洗浄成分はもちろんですが、他にも髪や頭皮に嬉しい成分が入っているシャンプーを使うべきです!
シャンプーに求めたい成分
- 頭皮ケアに必要な成分
- フケやかゆみを予防する成分
- 毛髪の保護・補修して強くする成分
髪を強くする(育毛)効果や、頭皮ケア、保湿など、抜け毛を予防改善するためにはこれらの成分が入っているシャンプーがおすすめです。
無添加・ノンシリコンシャンプー
直接肌に触れるものだからこそ、髪や頭皮にやさしいシャンプーを使ってほしい。
それが『無添加・ノンシリコン』のシャンプーです!
シリコン成分をはじめとする香料や着色料など、体によくない成分を使っていないシャンプーを選びましょう。
頭皮環境を健康にするためにシャンプーを替えるのなら、無添加・ノンシリコンのシャンプーを選択してください。
ひとつ注意として、無添加・ノンシリコンのシャンプーは、泡立ちが悪かったり、ゴワついたりキシんでしまったりと、実際に使用してみると使用感に満足できない商品があるのも事実です。
無添加・ノンシリコンシャンプーの中でも、使用感にこだわって作られていて、しっかり洗えてサラサラの髪を保てる商品もあるので慎重に選んでください。
抜け毛対策におすすめのシャンプー
抜け毛の予防や改善の対策として、前述で解説した条件を満たしたシャンプー2つをおすすめとして紹介します。
マイナチュレシャンプー
まずはこちらの『マイナチュレシャンプー』
マイナチュレシャンプーの特徴はこちら
- 育毛剤と相性がいい
- 無添加・ノンシリコンで安心安全
- 無添加・ノンシリコンでも使用感◎
- 洗浄成分以外にも頭皮によい成分
- 必要以上に皮脂を取りすぎず、髪や頭皮をやさしく洗える
- 公式サイトからの購入で返金保証あり
口コミでは使用した方の多くは満足しているようでしたが、
・短期間で効果が現れにくい点
・頭皮に合うかどうかは個人差がある点
などが低評価として投稿されていました。
あなたに合うかどうかを判断するために、ぜひ詳細を確認してからお試しください。
haruシャンプー
続いてはこちらの『haruシャンプー』
haruシャンプーの特徴はこちら
- 100%天然由来で安心の無添加・ノンシリコン
- 産後や若い方のボリュームダウンや髪色の悩みにも◎
- 【時短◎】髪と頭皮をシャンプー1本で簡単ケア
- 【コスパ◎】リンス・コンディショナーが不要
- リンス・コンディショナー無しでもしっかり仕上がる
- 公式サイトからの購入で返金保証あり
口コミでは高評価が目立ちましたが、
・頭皮が乾燥してしまうという点が数人から指摘ありました。
そんな方の中には他の保湿方法(椿オイルなど)と一緒にケアしている方もいらっしゃるようです。
あなたに合うかどうかを判断するために、ぜひ詳細を確認してからお試しください。